ベガスでロシア人を撃つな

日記2016/04/27

引っ越し屋が部屋の電灯を運んでくれなかったので(僕がいちいち指示をしなかったという理由で運んでくれなかった)、リビングの照明をホームセンターに買いに行った。

 

いろいろ選んでいるうちに、電灯から放たれた光が空間のどの程度の範囲まで照らすのか、要するにどの大きさの部屋までならまともな明かりとして機能するのかを指し示す「全光束」という概念が存在するらしいことを学んだ。全光束は「ルーメン(lm)」という単位で示され、今まで生きてきて一回も気づかなかったのが不思議だが、あらゆる電球や蛍光灯の箱に必ず記載されているものだ。

大体6畳のワンルームだと2700~3700ルーメンが適切で、12畳(1LDKのリビングくらい)だと4500~5000ルーメンほど必要なようだ。(参考

 

以前の部屋は7畳くらいの1Kの部屋だったのだが、イケアで買ったやや洒落た電球の明るさがいまいちで、部屋の天井の中央に取り付けているにもかかわらず間接照明のような様相を呈していた。

一人住まいだったのでまあいいかと思いつつ、北欧で作られてるからこの程度の明るさ(=暗さ)なのであり、スウェーデン人の網膜にはちょうどいいのだろうと考えていた。あらためて箱を見てみると、この電球はわずか400ルーメンしかないらしく、はっきりいって玄関かトイレくらいしか満足に照らせない代物だということがはじめて分かった。ワンルームの天井に取り付けたところで暗すぎるのは当然で、スカンジナビアの日光環境ですらどう考えても不十分、洞窟か下水道であればありがたい程度のものだったらしい。

 

とりあえず今回は、引越し先の正確な広さはわからなかったものの12畳はあるので、シーリングライト(丸い蛍光灯にカバーがついてるようなやつ)を買った。

12畳用は想像してたよりめちゃくちゃ高かったので(ありものの電球に、ソケットとしゃれたカバーで3,000円くらいかなと元々想定してた)、いちかばちかで4,000ルーメン(箱には最大8畳とある)のものを買った。取り付けてみると実際十分な明るさだったのでまあ、よかったかなあ。