ベガスでロシア人を撃つな

熊本に行ってきた

熊本は中・高・浪人時代を過ごした地元。親が転勤族なので出生地にはあまり愛着がなく(知識もない)、出身を聞かれたら、土地勘があって友達も多い熊本をあげることにしている。

今回の震災にあたって相当額寄付したし、そもそも地元だし別にいいだろうということで、単に様子を見に行ってきた。

僕が行った日は石原軍団とキムタクなどが来ていたらしい。ミーハーだから普通に行きたかった。

福岡・天神バスセンターからバスで2時間。「震災特別ダイヤ」で運行中とのことだが、昔と変わりなく20分置きくらいで運行されていた。

 

バスに乗る前に食べた「久留米 大砲ラーメン」。

f:id:throwslope:20160613154138j:plain

 

バスは益城ICから下道に降りたが、見たところ変わった様子はない。瓦屋根が剥がれてブルーシートがかかっていたりはしたけど。あと墓地も崩れてめちゃくちゃになり、墓石が隣の墓石に倒れかかっていたりはしていた。

 

市内中心部(通町筋)の様子。あまり変わらない。遠くに見える熊本城はテレビでやってた通りシャチホコがないっぽい。

f:id:throwslope:20160613154747j:plain

 

震災よりも、ダイコクドラッグが熊本にまで進出してきてることがショックだ。

f:id:throwslope:20160613154845j:plain

 

熊本城に行ってみたけどこんな感じ。入り口が封鎖されていて、いたるところが立ち入り禁止になっていた。テレビで見たのと変わりない。

f:id:throwslope:20160613155038j:plain

f:id:throwslope:20160613155057j:plain

 

夜に高校の友達数人と下通りで飲む予定だったので、中高時代に住んでいたあたりの様子を見に行った。

ところで、熊本市民は下通り・上通りなどの市街中心部のことを「街」と呼ぶ。熊本では街といえば一つしかないということだ。

友達によると震災直後は市内でも地割れが多かったけど、すぐにならされたらしい。今でも車で走るとボコボコしてるのがわかるらしい。東日本大震災の時もそうだったけど地震直撃の地域以外は割とすぐに日常生活に復帰するようだ、別に市内全体がテレビで見たようにめちゃくちゃになってるわけでもない、当たり前だけど。

というわけで地震については大きく問題はない(あくまで僕が過ごしたことのある周辺に関してだけど)、問題は僕自身が熊本弁を全くしゃべれなくなっていたことくらいかな。熊本で過ごしていたのが7年間で、東京に来てからはもう9年経とうとしているので、まあ当たり前っちゃ当たり前かもしれないが。

もうちょっと東京で働いて金とスキルを蓄積したら、熊本に帰って暮らすのもいいかなあと思った。落ち着くし、あれくらい蒸し暑い方が僕は過ごしやすいかもしれない。